ビデオカメラが故障し、液晶タッチパネルが緑色の砂嵐表示になった状態からの映像データ取り出し依頼を、大阪府大阪市のお客様からいただきました。
SONY HDR-CX590Vは、2012年1月に発売されたビデオカメラです。
64GBの内蔵メモリに記録するモデルですね。
そんなSONY HDR-CX590Vビデオカメラが気がついた時には故障し正常動作しなくなっていました。
メニュー画面は出せるのですが、内蔵メモリに入っている動画データを見ることができません。
また、パソコンに接続してもデータを取り出すことができません。
故障したビデオカメラの本体内蔵メモリから、映像データを無事に復旧することができました!
目次
液晶画面が緑色のしま模様 操作不能 SONY HDR-CX590Vビデオカメラ データ復旧 ご依頼をいただくまでの経緯
SONY HDR-CX590Vビデオカメラは、法人で所有しているものです。
業務で必要な映像を撮影する時に使っていました。
バックアップはその都度行っています。
ある日、いつも通り業務上の動画を撮影しました。
パソコンにデータをバックアップしようと思ったら、ビデオカメラの液晶画面がおかしくなっていました。
緑色の砂嵐のような、緑色のしま模様のような表示です。
タッチ操作はできるので、設定等のメニュー画面を表示することはできます。
でも、本体に記録したデータを見ることができません。
パソコンにUSBケーブルでつないでみましたが、やはりパソコンからもデータを認識することができません。
必要な動画データなのでデータを復元したいです。
ネットで調べてこちらのサイトを見つけました。
同じ症状のビデオカメラからデータ復旧に成功した実績があると聞きましたので、お願いすることにしました。
ビデオカメラデータ復旧専門店によるSONY HDR-CX590V 液晶画面が緑色の砂嵐表示 故障ビデオカメラ データ復旧
ビデオカメラの液晶画面が緑色の砂嵐のような表示になり、今まで撮影したデータが見られない。
このご相談もよくいただきます。
ソニーハンディカムで、この症状が発生するようです。
一番多い原因は落下故障です。
落下させた衝撃で内部部品が壊れてしまい、緑色のしま模様のような表示になると考えられます。
また、特に何もした記憶がないのにこの症状が発生したというお話をいただくこともあります。
落下させて壊れた時と同様のパーツが、経年劣化等で自然故障することもあるのでしょう。
いずれにしましても、この壊れ方であればビデオカメラ本体内蔵メモリから無事にデータを取り出せる可能性は極めて高いです。
まず間違い無くデータを復旧できる症状と言えるでしょう。
すぐに該当のハンディカムを弊社までゆうパックでお送りいただきました。
ハンディカムが弊社に届き次第、無料初期診断を行います。
ハンディカムを通電し現状を確認すると、あらかじめ伺っていた通り、液晶画面が緑色の砂嵐のような表示になっています。
続いて、ビデオカメラ本体内蔵メモリからデータを取り出すため、必要な処理を進めていきます。
時間がかかる処理ですが、ミスのないように確実に進めて行きます。
必要な動画データ47分(100パーセント)を復元することができました。
液晶画面が故障して操作不能となったソニーハンディカムのデータは、復元できます
SONY HDR-CX590V ビデオカメラのデータは、復旧できます。
今回データ復旧に成功したのは、ビデオカメラが故障し液晶画面の表示が緑色のしま模様になった状態でした。
他にも、故障して電源が入らない、操作ミスでデータを削除した等、さまざまな状況からデータを復元することができます。
ビデオカメラが故障しても、ビデオカメラ本体内蔵メモリからデータを取り出すことが可能です。
ビデオカメラ データ復旧専門店のコメント
故障して操作できないSONY HDR-CX590Vビデオカメラのデータ復旧に成功しました!
業務上非常に重要な動画データと伺っていましたので、100%のデータを無事に取り出すことができてほっとしました。
SONY HDR-CX590Vビデオカメラのデータは復旧できます。
法人様からも個人様からも多数ご依頼をいただいています。
ビデオカメラのデータのことでお困りでしたら、まずはご相談ください!
ビデオカメラのデータ復旧なら、ビデオカメラのデータ復旧・復元専門店|ビデオカメラデータ復旧におまかせください!きっとあなたのお力になれます。
ビデオカメラ データ復旧サービスの詳細ををご覧になりたい方は、以下のボタンをクリックしてください。
無料診断を試したい方は、以下のボタンをクリックしてください。
ビデオカメラ データ復旧サービスご利用者の声
お客様の声をもっと読む